スポンサーサイト
--.--.--(--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
眠いよね。
2008.10.14(Tue)
相変わらず、アッシュさまの寝室連れてけ攻撃は続きます。特に休みの日などは
顔をみれば『にゃ~~~~』
廊下に出れば階段の昇り口で『にゃ~~~~』
ま、在宅中ならほとんど寝室に入れてあげますが。
たま~に一緒に寝室に行くと私もウトウト。。。。。
きっと何かの術を使っているんです。
アッシュさまが、、、、

オレのせいにするなよ~

綺麗なあずき色のにくきう。
【追記】
本当はこの日に書こうと思っていた『肉球うらない』
![]() | ねこの肉球 完全版 (文春文庫PLUS) (2003/09) 荒川 千尋板東 寛司 商品詳細を見る |
この本に載ってます。
以前めいさんがブログに書いていて、購入。
が、先日の片付けの後、行方不明に。。。。
捨てるワケないので大捜索(おおげさ)しまして、今日発見!
追記となりました。
さて、こちらの占い
約1000匹の猫のデータから8つの方の肉球の特徴を分類し
性格や運勢などなどがわかると言うモノ。
さてアッシュさまのあずき色の肉球は
分類ラッキョウタイプ
なぜにラッキョウかといいますと。。。。
にくきうから香るそこはかとない発酵臭から
肉球の分類を漬け物類の名称でわけているのだそうです。
全体運
好奇心が強く、アクティブで行動範囲が広い。
ものおじを知らない。
瞬発力、スタミナに優れている。
持って生まれた明るさとシャキッと歯切れの良い元気さで愛されるタイプ。
だそうです。
性格
犬みたいに元気。
(アッシュはボールを投げてあげると取りにいってくわえ
私たちの手元に持って帰るというワザが!!!)
他にも飼い主以外にも人なつこいと書いてあります(これは違います)
などなど、他にもラッキーアイテム、ラッキープレイス
相性の良い悪いタイプなどが書かれてます。
ちなみに相性の良いのは
たくわんタイプ
相性の良くないのは
千枚漬けタイプ
おいおい他のネコ様の肉球もUPりますので
その時に他の子のタイプなども紹介します♪
Comment
アッシュくん、ほんと寝室がすきなんですね~
おねだりがかわいいです^^
にゃんこの傍でごろんってしてるとついうとうとしてきちゃいますよね~
おお、アッシュくんのにくきゅ~♪
明るい小豆色ですね
やわらかそう~^^
おねだりがかわいいです^^
にゃんこの傍でごろんってしてるとついうとうとしてきちゃいますよね~
おお、アッシュくんのにくきゅ~♪
明るい小豆色ですね
やわらかそう~^^


追記の記事があります!
にくきうビーム!
イチコロでございます・・・アハ☆
なんでも言うこと聞いちゃうし、ダメダメです(笑)
ぴぃちゃんのにくきうは全部ピンクかしら?
だとしたら、誰からも愛される梅干しタイプちゃんでございます♪


追加の記事があります!
アッシュの寝室好きはなんなんでしょう?
確かにふかふかで暖かいし。。。
一人っきりになりたいというのが一番かも。
他の子がいると落ち着かないようですが
私やダンナがいるのはオッケーみたいです。
そそ、ベンガルズは黒というより暗めの小豆色ですよね~
なのでラッキョウタイプです!
ルーくんは。。。毛色からするとまだらかしら?
まだらは3タイプあって
ピクルスタイプ
明暗2色構成で掌球に比べて指球のほうが暗色の割合が多い。
たくわんタイプ
指球に較べて掌球のほうが暗色の割合が多い。
千枚漬けタイプ
くっきり色分けされず、全体にウズラの卵の殻のような模様が散っている。
です。
それとも全部ピンクかな~?
おお追記されてるw
記事を読んでなんか気になって本を探そうかなぁと思ってたらコメントありがとうございます^^
ルーはたくあんか千枚漬けかなぁ
指先がいくつかピンクで掌のほうが暗めのマーブルっぽい感じです^^
記事を読んでなんか気になって本を探そうかなぁと思ってたらコメントありがとうございます^^
ルーはたくあんか千枚漬けかなぁ
指先がいくつかピンクで掌のほうが暗めのマーブルっぽい感じです^^
おお。アッシュ王子の肉球!萌え死にしそうです。
素敵な色ですね(お鼻と色が違うのね)
ていうかとても綺麗な肉球。アッシュ王子も土の上を歩いた事がないのかな?
うちのキルアも寝室というか寝具好きなのですが、お布団の上にゲロするのが困りものです。
素敵な色ですね(お鼻と色が違うのね)
ていうかとても綺麗な肉球。アッシュ王子も土の上を歩いた事がないのかな?
うちのキルアも寝室というか寝具好きなのですが、お布団の上にゲロするのが困りものです。


タイプ別の肉球の代表的な毛色写真から考えると
ルーくんは千枚漬けタイプかも~。
と、なると繊細で用心深いけど一度ココロを許すと
それまでの超然とした態度から想像もつかないような
情の深い所を見せてくれるそうです。
ちなみにたくわんタイプは何でも一番でないと気が済まない“オレ様”だそうです。
どっちかな???


そういえば、お鼻とは違う色だわ!
アッシュは過去何度かベランダに脱走(3歩くらいで確保!)したくらいで
お外は歩いた事ないのです。
ビビリンチョスなの。
嗚呼!確かにいつもピコのちっこたればかり気に掛けてますが
ゲロもたまにされます。年に数回。
これはバジルかアッシュですね。
でもアッシュは特別扱いなんです。ハイ。
ギズ子嬢はあずき色かな?黒かな?
キルくんは黒よね♪
あずきはラッキョウタイプなのでアッシュの記事を参照下さい。
黒はわさび漬けタイプです。
「私は誰の挑戦でも受けて立つ!」
気が強くて好戦的、すぐに手が出る。。。
あれ?キルくん、そんな子だっけ???
でも、好きなものにはとことん優しいそうですよ~~。


そうなの!梅干しタイプってなんだか素敵なのよん♪
穏やかな性格であまり物事に動じず
猫同志の喧嘩や、交通災害など不慮の事故に遭うことが少なく
長寿を全うする傾向があるんですって!!!
とても穏やかで親しみやすいけど、芯はしっかりしている。
やってきたその日から、家にしっくりと馴染むようなところがある。
特に目だったことはしないのに、いつの間にか家族の真ん中の位置を占める。
ただ、意外に頑固で特定メーカーのご飯しか食べないなどの
マイルールに固執する傾向があります。
ですって!
どうかしら?
ま、占いに振り回される必要もないけど
やはり良いことが書いてあると嬉しいですよね♪
長寿を全うする傾向がある!!それは何より嬉しい!
膀胱炎を患う頻度が増え、いろいろ考えさせたことがあったんです。
「やってきたその日から、家にしっくりと馴染むようなところがある。
特に目だったことはしないのに、いつの間にか家族の真ん中の位置を占める。」
↑これは本当にその通りで、高いところから人間どもを見下ろして、
制服している感たっぷり!
ただ、
性格は超が100個つくくらい激しく、病院では大トラ?いや猛獣と化し、
来客人には、フーシャー攻撃です。
来客があると隠れてでてこないにゃんこもいるそうだけど、
うちのは一応?挨拶に出てきて・・・、
触られそうになるとフーシャーです。
おばあさんなのに、噛む癖が治らないのは、母親から早く離れたせいで、
ルールを知らずに育ったせい可能性があると、
meguriさんにお借りしている本に書いてありました。
おっと、長くなってしまいました。
にゃんこにも性格ってありますよね、肉球うらない、面白そうです。
膀胱炎を患う頻度が増え、いろいろ考えさせたことがあったんです。
「やってきたその日から、家にしっくりと馴染むようなところがある。
特に目だったことはしないのに、いつの間にか家族の真ん中の位置を占める。」
↑これは本当にその通りで、高いところから人間どもを見下ろして、
制服している感たっぷり!
ただ、
性格は超が100個つくくらい激しく、病院では大トラ?いや猛獣と化し、
来客人には、フーシャー攻撃です。
来客があると隠れてでてこないにゃんこもいるそうだけど、
うちのは一応?挨拶に出てきて・・・、
触られそうになるとフーシャーです。
おばあさんなのに、噛む癖が治らないのは、母親から早く離れたせいで、
ルールを知らずに育ったせい可能性があると、
meguriさんにお借りしている本に書いてありました。
おっと、長くなってしまいました。
にゃんこにも性格ってありますよね、肉球うらない、面白そうです。
| Home |
あずきいろのにくきうビームですわよっ!
しかし、見つめられて「にゃ~」といろんな事を要求されると、しもべになっちゃいますよね^^
あずきいろの肉球、初めて見ました
素敵っ♪